2025年7月27日(日) 行田古代蓮の里 野木ひまわり畑 野木神社 こびとカフェ 三県またぎ ライド!

  • 2025年7月27日
  • 2025年8月12日
  • 走行会
  • 57view
  • 0件

2025年7月27日(日) 行田古代蓮の里 野木ひまわり畑 野木神社 こびとカフェ 三県またぎ ライド!

こんにちは、すがちゃんです。

2025年7月27日(日)に行われた走行会に参加して来ましたので、ブログ記事にさせて頂きます!

本日の走行会と参加メンバーについて

本日の参加メンバーは、まつゆきさん、やっちさん、IZUMIさん、Kさん、私すがちゃんになります。

今回の走行会は、朝の5時50分に行田の古代蓮の里に全員車で向かい、まずは古代蓮の里を満喫して、その後、道の駅はにゅうに車で向かい、ロードバイク自体は道の駅はにゅうから乗る形となります。

私はIZUMIさんのご厚意により、IZUMIさんの車にロードバイクと共に車に同乗させて頂きました。

まずは行田古代蓮の里から🪷

古代蓮の里には午前5時50分に集合です。

私は午前5時15分にIZUMIさんと地元のセブンイレブンで待ち合わせ。

しかし、ここのセブンイレブンは現在6時開店の様で店は開いておらず、ドリンク等の補給はここでは出来ませんでした。

集合時間までには、参加者全員集合しました。

まずは古代蓮の里にある行田タワーに登ります。

※行田タワーに登るのは有料(大人400円)となります。

行田タワーのシーズン中のオープン時間は6時からなので、行列に並んで待ちです。

雑談しつつ待ちました。

行田タワーのオープン時間となり、建物の中に入ります。

どうやら今年は鬼滅の刃の田んぼアートの様です。

建物の中に入ってからは行田タワーを登る為のエレベーター待ちが少しあります。

そして、行田タワーの展望台に到着しましたー!

早速、田んぼアートを撮影しました!

なかなかガラスの写り込みが激しく、なかなか上手く撮るのは難しい感じです。

撮影用に写り込み防止用の道具も用意されてはいますが、これは意外と使うのが難しい!

田んぼアートの過去の写真が展望室に飾ってありましたが、年々田んぼアートも技術が上がってハイレベルになって来ているのが分かりますね。

写真の上の物は第一回の古代ハスです。

こちらは2023年の物です。

暫く展望台で過ごした後は、蓮沼を少し歩いて蓮を見つつ過ごしました。

古代蓮の里にはある程度の時間を掛けてゆっくり楽しんで過ごせました🪷

そして道の駅はにゅうへ

古代蓮の里を後にして、ロードバイク出発地点の道の駅はにゅうへ向かい、ここまでは無事に到着です。

皆さんロードバイクを降ろして走行準備に入ります。

私もロードバイクを降ろして準備をしましたが、ここで問題が発生してしまいました。

ロードバイクに問題無いか駐車場で試しにロードバイクに乗ってみた所、どうもブレーキがリムに当たる感じで、ブレーキを中央に調整してもブレーキがリムに触れる状態となっていました。

ホイールの振れが大きくなり過ぎて、ブレーキがリムに触れる感じとなっていました。

このまま乗るのは危険なので走行は断念。

どうするか話しをした結果、まつゆきさんが車に私を乗せてロードバイクで行く予定のルートを回る事となりました。

今回、その為に、まつゆきさんも走行は出来なくなり、申し訳ありませんでした。

他の皆さんにも、ご心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。

その様な事があり、今回は車で起動組とロードバイクで移動組に分かれて、現地で落ち合う形で走行会を楽しむ事になりしました。

次回走行以降は、困った事にならない為にも、迷惑を掛けない為にも、走る前日には試乗してから走行会に参加したいと思います。

日頃のメンテナンスも大事だと思いました。

走行前のチェックで不具合に気付いた事自体は、万が一の事を考えると不幸中の幸いたったのかも知れません。

次の目的地は野木の向日葵です🌻

気分を出来るだけ取り直して先に進みます。

道の駅はにゅうを出発して、次の目的地は野木の向日葵畑です。

ロードバイク組より早く到着しましたので少し車の中で待機です。

それ程待たず、比較的早く、ロードバイク組みも向日葵畑の方に到着しました。

結構大きな向日葵畑でした。

展望台でパチリ📷

親切な方が声を掛けて下さり全員で写る事が出来ましたー。

ハート❤️

こちらも親切な方が声を掛けて下さり全員で写る事が出来ましたー。

向日葵は種類によっては下を向いてしまっている物もありましたが、なかなか大きな向日葵畑で見応えがありました。

談笑しつつ楽しく過ごしました。

次は野木神社⛩️へ行きます!

この神社は以前、にっぽん縦断 こころ旅で火野正平さんが来た場所(手紙の場所)との事でした。

野木神社でお参り。

は野木町ホフマン交流館の中のこびとカフェで軽食タイムです🌭

隣に野木町煉瓦窯があります。

こびとカフェ前。

ここで軽く食事をして休憩しつつ過ごしました。

こびとカフェを出る頃には(午前11時近く)日差しも照りつけ気温も高くなって来ました。

熱中症には十分に注意しつつの走行です。

そして次は三県またぎに向かいます!

車組は一旦道の駅かぞわたらせに車を駐車して、徒歩で三県またぎへ向かいます。

自転車組は直接現地に向かいます。

今回、Kさんがは三県またぎ初体験との事です。

三県またぎで、記念撮影📷

三県またぎを後にします📷

皆さん無事に道の駅はにゅうまで到着です!

車組、自転車組共に無事に道の駅はにゅうに到着です!

お疲れ様でした!

今回の走行会に参加し、ロードバイクでの走行は出来なかったものの、まつゆきさんの車に同乗させて頂き、私自身楽しんで参加する事が出来ました。

まつゆきさん、本当にありがとうございました。

今後、この様な事がない様に注意して走行会には参加したいと思います。

私自身は今回の走行会は去年の霞ヶ浦走行会以来で、久し振りの参加となりました。

個人的には、なかなか最近は週末疲れてしまって、ロードバイクに乗る気力が無かったりでしたが、また元気にロードバイクにも乗れる様に少しづつリハビリ走行もして行きたいと考えてます。

また、NAGOMIの皆様と走る事を楽しみにしています。

その時はよろしくお願い致します。

長い文章を読んで下さりありがとうございます。

すがちゃんでした。